2025年9月24日水曜日

 

1年生 災害食講習会

 9月4日(木)に、佐用町いずみ会の方に来校していただき、災害時に役立つ「パッククッキング」という調理方法について教えていただきました。ライフラインが使えなくても、カセットコンロ、鍋、水、ポリ袋を使って調理する方法です。 

  

 今回は、ゆかりごはん、ミネストローネ、じゃがりこを使ったポテトサラダ、ひじきの煮物というメニューに挑戦しました。


 ポリ袋に、お米と水を入れてご飯を作ったり、野菜とツナ缶を袋に入れてトマトジュースとコンソメで味付けしてミネストローネにしたり、じゃがりこの容器にお湯を入れてポテトサラダにしたりと、これまでに経験したことのない調理方法でしたが、いずみ会の皆さんに教えてもらいながら4品完成させることができました。


 最後に、みんなでおいしくいただきました。いずみ会の皆さま、お忙しい中、ありがとうございました。



2年生 製菓講習会

 9月10日(水)に、家政科2年生の製菓講習会が行われました。姫路のみかしほ学園日本調理製菓専門学校より浅見先生と白倉先生を講師にお迎えして、クッキー作りと絞り袋を使って、きれいに同じ大きさに作るコツを教えていただきました。

 始めは形や大きさもバラバラでしたが、練習していくうちに少しずつ整ってきました。


 焼き上がりを待つ間、クッキーの表面に飾りをつけるアイシングにも挑戦しました。


 きれいにクッキーが焼き上がり、自分が作ったクッキーをお土産に持って帰りました。 浅見先生、白倉先生、お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。